頼れる”元放送部員”が一緒に考えます。
「環境のハンデを無くそう」
オンライン放送室では、
現役時代にコンテスト各部門で上位入賞を果たした元放送部員が、
現役放送部員の様々な悩みや疑問を解決するお手伝いをします。
「練習方法が知りたい」、「機材のことについて教えてほしい」、「基礎的な技術について教えてほしい」など
放送のことなら何でもOKです。
遠隔ビデオチャットツール「ZOOM」を使って、1対1で、丁寧に、そして真剣にサポートします。
この放送室でできること
①集中練習生
35分間、スタッフと1対1で
集中的にアドバイスを
してもらう練習生。
読み練習だけでなく、原稿作りや
進路相談など35分間何に使っても
構いません!
➡期間内に集中練習生応募
フォームに必要事項を入力し
送信してください。先着制です。
②練習生
➡当日解放する練習部屋です。
ここにも豪華なスタッフさんが
沢山いらっしゃいます。
先着制でないため
集まった人数によっては
スタッフが全員を
見ることができない可能性が
ございますのでご了承ください。
時間割
15:00-15:35 1限目(14:55開室)
16:00-16:35 2限目(15:55開室)
17:00-17:35 3限目(16:55開室)
18:00-18:35 4限目(17:55開室)
19:00-19:35 5限目(18:55開室)
対象
全国各地で放送部
(放送に関係する部活)に
所属し、NHK杯や総合文化祭
などの大会で上位入賞を
目指している中学生・高校生
【見学対象】
放送部現役生(中学生・高校生)
放送部OBOG
顧問の先生方
※見学には練習生登録が
必要です。
質問タイムについて
(随時開催)
今現役大学生・専門学生・社会人として生活している
担当スタッフたちに
質問できるコーナー。
2限目と3限目の間にある
【スタッフの質問回答タイム】に、時間の許す限り
事前に募集した質問に
回答していきます!
「高校卒業後どんな放送活動を
しているか」
「現役時代何をしていたか」
などなど、放送のことでも
その他のことでもなんでもOK!
質問フォーム受付締切は
実施予定日前日の23:59まで!
↓のボタンから
質問を送ってください!
部屋案内
アナウンス部屋
朗読部屋
番組部屋
見学のみ
※ZOOMのインストールが必須となります。
参加方法
練習生登録
※全員行ってください
※メールアドレスが必要です
Step.1
集中練習生申込み(任意)
(見学の場合は不要)
※練習生登録をした上で申込を行ってください。
※1コマにつき1人受付のため、
定員を超えた場合は抽選となります。
Step.2
当日
「各部屋ロビー」にアクセス
入る部屋をクリックすると、自動的にZOOMにアクセスされます
用意するもの
パソコン
(無い場合はスマートフォン)
筆記用具
※読み部門参加者
大会用原稿
(もしくは課題原稿のコピー)
※番組部門参加者
相談に必要なもの
お問い合わせ
Twitterアカウント @broadcast_cloudのDMまで